気がついたら大晦日です。イン大阪。
毎年、大晦日の実感はあまりないですが、今はまったく大晦日に気持ちが追いつきません。
今日はきっと土壇場で追いつく気がします。
カウントダウンライブ、何年ぶりだろう。とても楽しみ。
さて、2016年をせっかくなので振り返ってみよう。
文章をダラダラ書いてもきっとまとまらないので写真にしよう。
わたしの2017年はこれからはじまりました。斎藤有太さんのツアー。
奥田民生さん、トータス松本さん、山内総一郎さん、土岐麻子さんという素晴らしいボーカリストに囲まれて。
全4本でしたが本当にいろんなことを教わりました。音楽って自由なんだなぁと。
はじめて買ったCDもはじめて行ったライブもユニコーンなわたしは、この瞬間はきっと一生忘れないと思います。
これを友達の鈴木友莉が撮影してくれたことは感慨深い。
春になって、HGYM感謝祭を東京と宮崎で。
HGYMチームは本当に仲間というか同士というか友達というか家族というか。
一つの大きな揺るがない目的「橋口靖正の音楽を届けたい!」があることでこんなにみんなの心が一つになるのだな、と思い知りました。今もずっとそれが続いている。
6月になり、自分のホームページ「RisaLand」を立ち上げる。
ルナコムロと鈴木友莉の2人にたくさん力を貸してもらい、こんなドラマーの写真見たことないよ!という作品が。
はじめての自分の企画なるものも。
谷澤智文、大森元気、GOING UNDER GROUNDのドラムを叩ききり、これも自分にとってはいろんな気づきのあるライブでした。
楽しかったなぁ。
また来年もやりたいと思ってます!
夏には大きな大きな野外の会場で初の現場に。
素晴らしい経験でした。
竹澤汀ちゃんと2人ライブも。
先日は汀ちゃんのレコーディングにも参加しました。彼女とはなんだか不思議なシンパシーがある。性格はまったく違うのだけれど。笑
来年も一緒に音を出せたら嬉しいなぁ。
秋になったら橋口靖正トリビュートアルバムのレコーディングに入る。
本当にたくさんの人が力を貸してくれました。
完成したよ、橋口くん。喜んでくれていると信じています。
冬にはCDをひっさげて宮崎と東京でインストアライブ。
来年は「HGYM」というバンド名でフットワーク軽く動いて行きたいねと言ってます!続報を待て!
そして先日のザ ワイワイズ一夜限りの復活ライブ。
自分が20歳そこそこで考え抜いていたフレーズやパターンを噛み砕きながら、身体に残る感覚を感じながら、とても楽しい時間でした。
また同じ3人でライブができて本当に嬉しかったですよ。
機会を与えてくれた森田さんと鶴とドブロクに感謝。
さて、そして今夜のカウントダウンライブで今年はライブ納めです。
今年はいろんなはじめてが多くて、「関わる」ことが多かった年だった気がする。
来年は「つながる」年にしたいなぁ。
今つながってる人とはもっともっと、関わった人とはこれからも。
ということで、今年もお世話になりました。
今でもわたしの活動を気にして応援してくれているみなさま、本当に本当に励みになっています。
みんなの想いも一緒に乗せてドラムを叩いている気がしてます。
ではでは、来年も何卒よろしくお願いします!